保育士におすすめの副業5選!副業のルールやメリット・デメリットを紹介

保育士として働く中で、こんな悩みを抱えていませんか?

  • 給料が安すぎてお金が貯まらない
  • 給料のほとんどが生活費で消えていく
  • 節約のため、欲しいものを我慢するのがつらい

保育士の給料は一般の業種よりも低いことで有名ですよね。

家賃補助制度や社宅制度を取り入れている保育園もたくさんありますが、数年のみ使用可能な制度のところがほとんど。

実際、保育士が1人で生活していくには今の給料ではまだまだ足りません。

しかし、その給料問題を解決する方法があります。それは副業です。

近年、副業OKの企業や副業を始める人が多くなってきましたが、まだまだ知名度は低め。

そこでこの記事では、保育士におすすめの副業5つと副業するにあたってのルール、メリット・デメリットを紹介します

給料が安くて困っている保育士や、副業を始めようと考えている人はぜひ参考にしてみてください。

保育士の給料が低い問題。副業がおすすめな理由

保育士の平均月収は22.3万円。一方、全職種の月収は33.3万円

つまり保育士の給料は、全体よりも10万円以上も少ない月収ということになります。これはかなり低い印象ですよね。

ボーナスは全体よりも30万円以上も差があり、年収に至っては160万円も少ないという結果に。

職種保育士全職種
月収22.3万円33.3万円
ボーナス59.2万円90.3万円
年収326.8万円489.9万円

参考:厚生労働省「平成28年賃金構造基本統計調査」

子どものおんぶや抱っこ、保護者対応、たくさんの書類作成など仕事量が多いにも関わらず、この賃金…。一人暮らしの場合は、生活していくので精一杯でしょう。

保育士の中には、節約のために友達との外出を控えたり、食べる量を減らして食費を削ったり、制限のある生活を送っている人も少なくありません。

そんな生活に耐えかねて保育士を辞める人も増えています。保育士の退職率は平均10.3%、つまり10人に1人は辞めているという状況です

詳しい保育の給料事情についてはこちらの記事で詳しく解説しております。

副業をすることで好きな保育士も続けることができる

確かに、保育士は仕事量も多く給料は安いです。しかし、そのデメリット以上にやりがいを感じる職業でもあります。

子どもの成長をこんなにも近くで見れる仕事は、なかなかありませんよね。保育士のほとんどは「確かに不満はあるけれど、まだ辞めたくない」というのが本音ではないでしょうか?

仕事自体には不満は感じていないのなら、残る問題は「給料をどうするか」ですよね。ここでおすすめなのが、副業です。

副業とは、本業のほかの収入源のことで、退勤後や休日に取り組むことが多いです。派遣やアルバイト、単発の仕事など、その形態は様々。平均的な収入は、週2勤務×1か月で2~5万円ほど。職種や勤務時間によっても収入は変わります。

「ちょっと暇だな~」という日に少し動くだけで数万円がもらえるので、負担なく始めることができますよ。

保育士でも副業はOK?禁止されていない?

ここまで副業をおすすめする中で「そもそも保育士って副業してもいいの?」と疑問に思う人もいると思います。

一言でいえば、園によります

公務員である公立保育士は副業はNGですが、それ以外の私立・民営の保育園では副業がOKのところもあります。

副業の許可については、園の就業規則に書いてあるのでしっかり確認しましょう

就業規則に副業禁止と書かれてるのにも関わらず副業をしてしまうと、規則違反として解雇される場合があるので気を付けてください。

また園によっては、副業OKと唱っていても副業に対し良いイメージを持っていないところもあります。確かに、副業=現職への不満という意味にとられたり、「本業に支障が出るのでは?」と心配されたり、あまり歓迎されないことも。

そのため、園に黙って副業をする人もいますが、副業をすると支払う税金の値段が高くなるため、給料明細を作成する職員が副業をしていることに気づいてしまうケースがあります。

副業OKの園でも信用をなくしかねないので、副業の際はなるべく園に申告してから始めましょう。

キャラ1

私も副業をしたくて園に相談しましたが、あっさりOKしてくれましたよ!

今すぐできる!保育士におすすめの副業5選!

イベントの企画や準備に、日々の保育…。何かと忙しい保育士ですが、おすすめの副業はどんなものがあるのでしょうか?

ここでは、忙しい保育士でも簡単に始められる副業を5つ紹介します。

経験を問わない楽々な在宅ワークから、保育士の経験を生かした高時給の仕事まで幅広く紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

1番やりやすい『在宅ライター』

在宅ライターは隙間時間で簡単に稼ぐことができるので、1番おすすめの副業です。

最大のメリットは、家で仕事ができること!忙しい主婦や「外で副業するのはちょっと…」という人にはうってつけの仕事です。

最近はクラウドソーシングサイトが増え、登録すれば誰でも簡単に始めるられるようになりました。

クラウドソーシングサイトとは、ざっくりいうと「業務委託」のこと。

例えば「グルメサイトに載せるコラムが欲しい」というサイト管理者が、クラウドソーシングサイトに登録して、記事を書いてくれる人を募集します。そして、その案件を見たサイト登録者が応募して記事を書く、という流れです。

登録が無料のサイトがほとんどなので、パソコン1つあれば実質0円で始められます。

気になる報酬ですが、案件には3種類ありそれによって金額が変わってきます。

案件の種類タスクプロジェクトコンペ
内容・アンケート
・100~1000文字の短い記事
・1000~5000文字の記事作成
・エクセルなどのデータ入力
・インタビューの文字おこし
・Webサイトのデザイン
・キャラクターデザイン
・ロゴなどの画像作成
報酬アンケート…1件10~50円
短い記事…1件100~500円
記事作成…1文字0.4~2.0円
データ入力…1件10~50円
文字おこし…1件5000~1万円
Webデザイン…1案件5万~10万円
キャラクターデザイン…1万~10万円
ロゴ作成…3万~5万円
月収1万~2万円2万~5万円5万~10万
メリットスキマ時間にスマホで簡単にできる書いた分だけ報酬が上がる高収入が望める
デメリット単価が安い作業時間に対して時給が少ない専門的知識がないとできない

在宅ライターと一口にいっても、作業内容にはたくさんの種類があります。つまり、自分に1番合う作業を選ぶことができるということです。

スキマ時間ににサクサク稼ぎたい人はアンケート、平日の2~3時間や休日にガッツリ稼ぎたい人は記事作成を、パソコンスキルに長けている人はデザイン関係…。

ただ、注意してほしいのは時給として考えると1時間500円以下の案件がほとんどであること。しかし、手軽さと自宅でできる便利さを考えると仕方ないのかもしれません。

ただ、プロジェクトやコンペに関しては、続けていけば必ず単価は上がるので継続力のある人は試す価値ありですよ

保育士を活かせる『ベビーシッター』

「保育士の経験を活かして高収入が欲しい!」という人はベビーシッターがおすすめ!

ベビーシッターとは、利用者(保護者)の自宅で0~12歳の子どものお世話をする仕事のことです。

ベビーシッターの派遣サイトに登録すれば、サイトを通じて依頼が届きます。

勤務可能な時間・曜日は自分で自由に設定できるので、空いた時間を利用して稼ぐことができます。

主な仕事内容は大きく4つ。

  • 子どものお世話
  • 食事の提供・援助
  • ちょっとした家事
  • 保育園や学童、習い事の送迎

0~1歳児はミルクや離乳食を提供したり、おむつ替えをしたり、お昼寝を促したり、お世話が少し大変ですが、小学生は基本的に宿題を教えたり、一緒に遊んだりとあまり手がかかりません。

子どもの1人1人の年齢に合わせた働きかけが大切です。

また、子どもの世話以外にも食事の提供・家事・送迎などの業務もあります。食事は、出来合いのものを温める程度のことがほとんど。

家事も、洗濯を干す・たたむ・皿洗い程度。企業によっては、保育業務以外受け付けていないところもあります。

一方、夜間保育泊まり込みの保育がある企業もあるので、「泊まり込みはちょっと…」という人は応募するまえにしっかりリサーチしましょう。ただ、夜間・宿泊保育は時給UPが望めるので、とにかく稼ぎたい人には好都合の条件ですね。

以下、派遣のベビーシッターの概要です。

種類派遣のベビーシッターフリーのベビーシッター
仕事場所・利用者の自宅
・保育施設や企業内の託児所
・利用者の出張先のホテル
・利用者の自宅
・ベビーシッターの自宅
・保育施設
子どもの年齢0~12歳自由に設定
預かる子どもの人数1~2人自由に設定
時給1000~1500円1500~2000円※自由に設定

派遣ベビーシッターの平均時給は1000~1500円

普通のバイトや派遣と比べると、圧倒的に時給が高いですね。

現役保育士となれば、経験も豊富で信頼度も高いので、さらに時給が上がることも。

ベビーシッターは保育園よりもさらに子どもとの距離が近く、中には「天職だ」といってベビーシッターに転職する保育士もたくさんいます。

子どもが大好きな保育士にはぴったりの副業ですね。

イベント保育のスタッフ

イベント保育も、保育士の副業にはぴったりの仕事です。

イベント保育とは、

  • 結婚式
  • パーティー
  • 企業内研修
  • コンサート

以上のようなイベント会場で子どもを預かるサービスのことです。

そのほかにも、デパートや自動車買取フェアなどの商談の場でのキッズスペースなど、色々な場所で行われています。

仕事内容は、子どもの安全を配慮した上で、一緒に楽しく遊ぶだけ!

保育園の保育と比べると、仕事内容は圧倒的に楽です。保護者が研修・ショッピングなどの用事を済ませている間に子どもを預かるだけですから、特別な保育をする必要はありません。

そのため保育内容を考える手間が省けますし、何より保護者や同僚などの人間関係のストレスもありません。ただ、親の用事が終わるのを待っている子どもたちと楽しく遊べばいいのです。

時給の相場は1000~1200円。ベビーシッターと同じか少し低いイメージですね。しかし、家事や送迎が業務に含まれているベビーシッターと比べると負担は少なく、簡単に稼ぐことができます。

求人は、保育園を経営している保育事業や、ベビーシッター派遣事業が多いです。求人を探すときはバイトの求人サイトではなく、保育関連の事業のサイトから調べたほうが見つけやすいでしょう。

簡単にお小遣い稼ぎがしたい人は『ネットオークション』

リスク0で簡単にお小遣い稼ぎがしたい人にはおすすめです。

ネットオークションとは、出品者がネット上に商品を出品し、購入希望者が最低価格もしくはそれ以上の金額で落札する電子商取引のことです。

大手オークションサイトは以下の通り。

  • ヤフオク
  • メルカリ
  • モバオフ
  • ジモティー

1度は耳にしたサイトもあるのではないでしょうか?

最近ではCMなどで見かけることも多く、オークションを利用する人も以前よりも増えてきました。

サイトによって出品できるものは異なりますが、例としては以下のものが挙げられます。

  • 洋服・靴・アクセサリー
  • バッグやキャリーケース
  • 自分で作った商品
  • 雑誌や本、漫画
  • DVD・Blu-ray・CD
  • DVDプレイヤー・パソコン・カメラなど電化製品

いらないものを売るだけで5000~2万円が手に入るなんて、とてもお得ですよね。

出品者の多くは、自宅にある「もう使わないもの」を出品することがほとんど。

高価で売れるものは、ブランド物のコートやバッグ、比較的新しい電化製品です。最近はネットで安くものが手に入るようになったので、ただ高く設定しただけでは買ってもらえません。

高い値段でも買ってもらうためには、「ブランドものにしては安い」「他の通販よりも安い」「きれいで新しい」とメリットを提示することが必要です。しかし、自分では価値がないと思っていたものが高価で売れることもあるので、とりあえず気軽に始めてみましょう。

自宅のいらないものを売るほかに、他の通販サイトで仕入れたものを転売するという方法もあります。安く仕入れて高く売れば、その分収入が上がるので「オークションでガッツリ稼ぎたい!」という人には転売のほうがおすすめです。

コツコツした作業が好きな人は『内職』

手先が器用な人や、コツコツした作業が好きな人には内職がおすすめです。パソコンやスマホなどのインターネットが苦手な人でも簡単にできます。

内職にはたくさんの種類があり、作業内容も様々。

  • シール張り
  • 値段カット
  • 袋詰め・封入
  • 電化製品のねじ止め
  • 服や小物の裁縫
  • 造花づくり
  • アクセサリー加工・デコレーション

どれも手先の器用さと根気が必要な作業ですね。

内職で1番ポピュラーなのは、シール張りや袋詰めです。

1件0.1~20円なので、1日30件を週5日続ければ、月に1万2000円稼ぐことも可能です

商品に値札シールを張ったり、CDに歌詞カードを封入したりするだけなので、初心者でも簡単に始めることができます。

逆に難易度が高くマイナーなものは、ねじ止めやアクセサリー加工です。パーツが細かいため、視力が弱い人には向いていません。手先が器用な人でも苦労するほどの難易度なので、ある程度経験を積んでからチャレンジしましょう。

ただ、難しい分単価が20~100円と高く、1日10件を週5日続ければ月に2万円稼ぐこともできます

慣れないうちはどの作業も進まず、あまり稼げないこともありますが、継続してコツをつかめば作業スピードが上がり収入が増えるはずです。

根気よく続けられる人は試してみてください!

保育士が副業をするメリット・デメリット

保育士が副業をするメリット・デメリット

副業するのとしないのとでは月1~2万円以上も収入が変わってきます。1~2万円あれば国内旅行もできちゃいますよね。

収入が増えれば生活にゆとりが生まれ、ちょっとした贅沢を楽しむこともできるのです。しかし、メリットもあればデメリットもあるのも事実。

ここでは、副業をするメリット・デメリットを紹介していきます。

副業をする4つのメリット

副業のメリットは大きく4つあります。

  • 貯金が貯まる
  • 我慢せず欲しいものが買える
  • 友達と頻繁に出かけられるようになる
  • 収入が増え精神的な不安がなくなった

まず、収入が増えたことでプライベートが充実します。今まではお金の心配があり、欲しいものを我慢したり、友達とも年に数回しか遊べなかったり、たくさんの制限がありましたが、その必要がなくなるのです。

我慢することが減ったので、ストレスもぐんと減るでしょう。

もちろん、ある程度はセーブしなければなりません。ただ、気分転換は必要ですよね。副業をすれば自分へのご褒美を楽しむことができますよ。

また、貯金もできるので将来への不安が軽減され、精神的に楽になるというメリットもあります

副業をする3つのデメリット

良い面があれば悪い面もあります。

副業のデメリットは大き3つ。

  • 働きすぎで疲れが取れない
  • 本業に支障をきたしてしまう
  • 気が休まらない

副業をすればその分収入は増えますが、そのためにはもちろん働かなくてはなりません。

平日の深夜まで働いたり、収入を増やすために毎日何時間も働いたりすると、体調を崩すこともあります。疲れが取れないせいで、日中の保育にも身が入らず、少し動くだけでもへとへとになることも。

また、保育園を提示で退勤したとしても「まだこれから働かなくちゃいけないのか…」とストレスに感じる人もいるようです。

自分の無理のない範囲で続けることが何よりも大切ですので注意しましょう。

保育士が副業するにあたって必要なこと

副業OKの職場なら、誰でもすぐに副業を始めることができます。しかし、副業を始める時に知っておくべきことが大きく分けて3つあります。

これから副業しようと考えている人は、これから紹介する事項を確認しから始めてましょう。

  • 就業規則の確認
  • 確定申告
  • 自分の心身のバランスをチェック

就業規則の確認

就業規則の確認は絶対に行ってください。

副業をしてもよいのか、禁止されているのか、それを確認してから必ず始めましょう。

ただ、保育園によっては「副業OK。でも歓迎はしていない」という施設もあるのでわからない場合は信頼できる先輩に相談してみましょう。

確定申告

また、副業で年20万円以上の収入がある場合は確定申告をする必要があります

確定申告を怠るとペナルティとして罰金が課せられるため、該当する場合は必ず申告しましょう。

自分の心身のバランスをチェック

最後に必要なのは、自分自身と相談することです。副業は、やりすぎれば心身ともに疲れてしまい、本業に支障をきたすこともあります。

大切なのは、

  • 自分の心身の健康を1番に考えること
  • 決して無理はしないこと

副業を始める前に、今一度、自分に問いかけてください。

副業の前にちょっと待って!待遇の良い保育園へ転職するのもあり

副業には気力・体力が必要です。副業を続けられるか不安な人は、待遇の良い保育園へ転職すれば手っ取り早く月収を上げることができます

保育士の平均月収は22.3万円と低いですが、東京都や一部の地域では補助金が給付される保育園があります。

以下、補助金制度を取り入れている地域と補助金額です。

地域補助金
東京都(全体)都内で働く保育士に毎月4.4万円の補助金を支給
東京都 江戸川区区独自の補助金1万円を支給、合計5.4万円を給料に上乗せ
千葉県 松戸市市独自の手当てとして毎月4.5~7.2万円を支給
埼玉県 坂戸市年間20万円をボーナスに上乗せ
大阪府 八尾市市内で2年間務した正社員の保育士に20万円を支給

以上のような、補助金制度が充実している保育園に転職すれば、必ず給料アップが実現します。

上記以外の地方でも、家賃補助制度や手当金制度を取り入れている地域もあるので、詳しくはこちらの記事もチェックしてみてください。

また、以上の地域でなくても、大手保育事業や企業が運営している保育園は給料が高いです。

現在、保育現場は深刻な人手不足のため、人員確保のため給料を引き上げている保育園が増えてきています。

特に、大手の保育園は新卒保育士の給料を24~26万円に設定したり、希望の職場に配属したりと様々な取り組みに力を入れています。

このように、保育事業同士の人員獲得競争に伴い、保育士の給料は徐々に上がってきているのです。

「どの保育園に転職しても給料は同じ」はもう昔のこと。しっかりとリサーチをして転職すれば、給料アップは必ず実現します。

ただ、1人での転職活動は何かと不安ですよね。そんなときは転職サイトや転職エージェントサービスを利用すれば、あなたの希望に合う職場が見つかります。

「転職もありかも」と考えている人はぜひ利用してみてください。

本業・副業もバランスが重要

副業をすれば、収入が増えてプライベートが充実します。友達と遊んだり、おいしいものを食べたり、好きなことにお金が使えるって素敵ですよね。

しかし、その分、勤務時間が増えて心身ともに疲れてしまうこともあります。

副業に1番必要なのは、本業と副業のバランスです。副業はあくまで副業。副業のせいで本業がおろそかになっては本末転倒です。

何よりも、自分自身の心身のバランスを優先しましょう。

適度に休みつつ、隙間時間に稼ぐ。このスタイルを崩さず、無理のない範囲で活動することが重要です。

副業は慣れるまでが大変ですが、コツさえつかめば自分のペースで働くことができます。

ぜひこの記事を参考にして、自分に合う副業を見つけてくださいね。

また、今の給料に不満があるなら、転職も視野に入れてみましょう。その際、転職サイトの登録をすると転職がスムーズに進みます。

「ちょっと見るだけ」でも十分なので、登録して、どんな職場があるのか見てみましょう。